· 

相見積は慎重に

こんにちは

 

空室全体の現状回復工事を頼まれると

「他社と相見積だから、安い方に頼むから。」と

よく言われることがあります

 

安い業者に頼んでコストを抑えたいという

お気持ちは分かるのですが

コストが下がっても

品質が下がるのはどうかと思いませんか?

 

今回はそういうお話をしたいと思います

 

 


賃貸物件 ヤニ部屋 部屋全体がヤニで黄ばみ

クロス全交換・木枠全て再塗装の依頼を頂きました

 

古い物件はクロスの巾木やドア枠がすべて

木部塗装仕上げのものがあります

現在の主流はビニールの木部プリントが巻いてあるタイプが

多いので、洗浄でヤニ汚れを簡単に落とせますが

塗装の場合は、色が変色するので

黄ばみが酷いものは再塗装します

 

 

ヤニ 木部 黄ばみ 塗装 白 賃貸

現地調査したところ、塗装部は過去にも

上塗りされており、既存の状態は

油性の白で塗られていると判断しました。

 

作業工程は

 

①現状のヤニを落とすため、全体をヤニ落とし洗浄

②クロスを剥がす際に塗装した部分をひっぱって

 傷つけないように塗装周辺のクロスを事前に剥がす

③下地調整(木部やすり掛け)

④下地塗装(ヤニ止めシーラー)

⑤本塗装①

⑥本塗装②仕上げ塗り

 

で完了予定

木部が、ドア枠・窓枠・押入れ枠・廻り縁・巾木と

かなりあるので大変です

 

しかし、相見積りということなので

他作業と同時進行と考え、安めに提案しました

が、「他社の方が安いので、塗装はそちらに。」

ということになりました

 

結構安く案内したつもりでしたが

それ以上安く出来るならしょうがないと思い

他社作業が終わってから

クロス等作業を開始することになりました

 

ただ、他社が安く請けたということに

嫌な予感はしていました

 

 

 


ヤニ 木部 黄ばみ 塗装 白 賃貸

他社作業終了と聞いたので

行ってみたら、嫌な予感は的中

 

周りのクロスを剥がしていないため

このままクロスを剥がすと一緒に塗装が剥がれる可能性が

あります

結果、クロス職人がクロスを剥がす際に

塗装部周辺をカッターで切る必要が発生

「塗装が固まっていて、切る作業が大変。」

とぼやいていました

 

また、ヤニを落とさず直接塗っているので

所々ヤニの茶色い色が浮き出ています

ヤニ落としもしていなければ

下処理のやすり掛けもしていない様子

恐らく直接塗り始めています

 

しかし、一番の問題は

水性で塗装していることです

木部に塗装がしてある場合、上塗りには注意が必要で

水性の上には、水性・油性ともに可能ですが

油性の場合、上塗りは油性のみ

水性を塗ると、密着不良で剥がれてきます

なぜ水性を塗っているか分かったかというと

残してあった塗料に「水性〇〇」と書いてありました

 

以上から、恐らく本業の塗装屋さんの仕事では

ないため、安く請けたのではないかと思います。

 

塗料が付かないように養生をした様子も無いので

あちこちに塗料がついていたり

塗料の量を調整していないので垂れ跡が

至る所にあったりと残念な仕上がり

 

しかも、密着していないので

水ぶきでこすると簡単に塗料が剥がれていきます

 

こういう場合、塗装屋と面識があれば

クレームを言うのですが

施主が別に頼んだ業者なので

あえて言いません

(過去に怖い人とトラブルになったことがあるので)

 

しかたがなく塗装が剥がれたところは

こちらで補修しておきましたが

いざ住人が住み始めたら

塗装がポロポロ剥がれるので

クレームが出るでしょう

 

 


ヤニ 木部 黄ばみ 塗装 白 賃貸

クロスを張り替え、施工完了の写真ですが

木部が若干黄色いのが分かりますか?

 

この塗料、本来はオフホワイトなので

もうちょっと明るい色です

 ヤニが浮き出ているので黄ばんだ色に

なっています

 

弊社では3日の施工予定でしたが

おそらく1日で施工完了

材料費+1人工で2~3万というところでしょうか

 

今回は安く済んだかもしれませんが

次回退去後もまた再塗装~全クロス張替が

必要になります

 

たった数万足せば、10年は塗装しなくても

大丈夫だったでしょう

 

家電のようなものは、同じ物なら

安いに越したことは無いでしょうが

施工はやり方・知識・経験によって

仕上がりは異なります

 

施工業者は

目先の出費だけでなく

内容も吟味してお選び下さい